茨城県取手市の戸建ての内見に行ったところ、同じ時間に私以外にも2人の内見者が現れ、3人同時に内見するという前代未聞の展開となりました。
現在の「戸建て投資バブル」は、私よりも低い目線で購入する投資家で溢れております。
この物件は、エリア的に家賃はあまり取れず、リフォーム費込みでせいぜい利回り20%弱です。
「訳アリ」でなければ、築年数も考慮すると全く問題ない物件なのですが、いかんせん位置指定道路に2メートル以上接道しておらず、重説上は「再建築不可」となりますw
それでも迷った末に、、、、
「現金・満額で買付入れます! これから買付証明書を記入します!」と、他の2人に先を越されないうちに意思表示をしました。
この時点で、私の購入が決定し、他の2人は退散しました。
さて何故、購入した(してしまった)のか? 理由は以下の通りです。
・土地・建物ともに大きめであり、築30年程度と比較的築浅であり、駐車場付きである。
・幅員4メートルの南側道路で日当たりも良く、再建築不可物件の特有の間口の狭さ・近隣住宅との密集感が全く無い。
・ドアTOドアで、上野駅まで1時間程度で行ける。
・小中学校・幼稚園、コンビニ、スーパーが徒歩圏にあり、生活インフラは全く問題なし。
・隣の空き地(駐車場)を購入出来れば100%再建築可となる。
・仮に購入出来なくても、客観的に判断して建築審査会に諮れば再建築が可となる可能性が高そう。(幅員は4メートル確保できており、近隣に空地もあるため)
・この物件よりも奥にも同じ理由で再建築不可の戸建てが複数あり、誰かひとりでも建て替えに向けたアクションを起こし、建築審査会を経て再建築可となれば、私の物件もほぼ間違いなく将来再建築が可能となる。
・そもそも土地値が低く余命が長い物件につき、再建築は期待せずに「持ち切る」ことで初期投資は十分に回収可能と思われる。
今まで、接道が弱い物件は極力購入を避けてきましたが、割安に購入することが出来れば問題なく、仮に再建築可となった場合に化けるのであれば、普通の物件よりもむしろ伸びしろは大きいと考えるようになりました。
5000万級のアパートであれば、今後融資を受けて規模拡大するための足かせになりそうですが、現金購入の戸建てであればあまり気にしなくても良いような気がしてます。
むしろ最近は、建築基準法上の道路にきちんと接道していても「擁壁や段差がある」「土砂災害(特別)警戒区域内にある」「建物の耐震性に問題を抱えている」ような物件の方が購入をためらいます。
初の茨城県の物件です。
イマイチ、近隣の賃貸ニーズを把握出来ておりませんが、まぁ何とかなるでしょう(笑)