先日の埼玉県三郷市の戸建てに続き、千葉県鎌ケ谷市の戸建ても入居が決定しました!
この物件は2戸目に購入した戸建てで、1戸目はオーナーチェンジ物件だったので、初めてリフォーム・客付けを行った物件です。募集開始後1か月程度で一旦入居が決まったものの引っ越し直前に賃貸借契約をキャンセルされてしまい、その後3カ月くらい掛かって、やっと入居者が決まった物件です。
その入居者は20代の新婚夫婦だったのですが、子供が出来たので「手狭になった」と2年弱で退去してしまいました。
退去後すぐに募集再開したところ、現状回復や一部リフォーム(床張り替えやレンジフードの交換等)が完了する前に複数の内見があり、1か月程度で入居が決定しました!
・単身の50代男性
・数キロ圏内のガテン系の会社に勤務
・小型犬を1匹飼育
初の単身者の入居です。
この物件は私が所有している戸建ての中では断トツで建物面積が小さく、2階建ての2DK、50平米程度の間取りです。
金銭的に多少、余裕がある単身者であれば、20㎡で3万円のワンルームよりも、私の物件(5万円)の方が確実に、快適にペットと暮らせます。
そうです、狭小戸建ては単身者のニーズもあるのです(笑)
また、私は全ての戸建ての募集において、ペット可としておりますので、稼働中戸建て6戸中4戸がペットを飼育しております。
ペットを飼育後に退去してしまった事例も2度ありますが、ともに短期退去だったこともありますがペット特有の持ち出し費用は発生しておらず、個人的には必要以上に恐れることはないと感じております。
そもそも私の戸建ては築古且つボロいので、もともと柱に傷もあり、新築のような木の香りもしないので、ペット飼育によるマイナスの影響は軽微です(笑)
年齢的にも、生活環境が大きく変わる可能性も低いので長期入居となって欲しいですね。
退去時に長期譲渡のタイミングとなっていれば、接道が弱い隣地の方へ「やや高い金額」でこの物件の売却を持ち掛けてみたいと思います。
コロナによる緊急事態宣言もあったため、ここ数か月は客付けに苦戦しておりましたが、8月の川口市、9月の三郷市、10月の鎌ヶ谷市と、3カ月連続で入居が決まり、残すは現在リフォーム中の横浜市戸塚区の戸建てのみとなりました。
今月末には、千葉市緑区の戸建ての決済も控えております。
年内はリフォームと客付けに専念し、2021年は市況を見ながら戸建ての購入を継続or小振りのアパートの購入を天秤に掛けながら戦略を決定していきたいと思います。